2011年07月28日

Seesaaブログ、広告の削除方法(どこまで消せるか格闘してみました)

 Seesaaブログを初期設定の状態で使用すると、以下のように結構な数の広告が表示されます。 設定でほとんど消せるので、それぞれ設定内容を記載してみました。

・共通ヘッダー広告
   【設定】→【ブログ設定】→【共通ヘッダー】を「表示しない」にチェック
・左右サイドバー内の広告
   【デザイン】→【コンテンツ】から消したい広告のコンテンツを[×]ボタンクリック
・キーワードマッチ広告(注1)
   【設定】→【記事設定】→【キーワードマッチ(アフィリエイト)】を「無効」にチェック(注2)
・記事下広告
   【設定】→【広告設定】→【広告の種類】を「キーワードマッチのみ」に設定
・RSS広告
   【設定】→【広告設定】→【RSS広告】を「表示しない」に設定
・60日間更新が無い場合の広告
   【設定】→【広告設定】→【60日間更新が無い場合】を「広告を表示しない」にチェック
・検索経由の広告
   【設定】→【広告設定】→【検索経由の広告表示】を「広告を表示しない」にチェック
あと、
   【設定】→【広告設定】→【広告自動最適化】も「行わない」にチェックしといたほうがいいのかな。

各設定画面で設定を変更したときは、画面下の[保存]ボタンをクリックすること。
 以前は「再構築」という処理を行わないと設定が反映されなかったようですが、現在では改善されて、各画面で「保存」するだけで反映されるようです。
 それでも、反映されなかったり、不安な時は【設定】→【ブログ設定】→【最新の情報に更新】の[実行]ボタンをクリックすれば、再構築されるとのことです。

(注1) 「キーワードマッチ広告」とは記事内の、ある特定の単語(キーワード)が水色になり勝手にリンクが貼られてしまう広告です。これは、記事を読んでいる人が、クリックしてリンク先で商品を購入した場合、報酬を得ることができるので、有益なのかもしれませんが、やたらとリンクの多い記事になり、読みづらいですよね。
 それに、フォントカラーを変更しても、無視されて、水色の文字のままでなんですよね〜。

(注2) 「記事設定」は設定後、新規に投稿した記事には反映されますが、どうやら、投稿済の記事には反映されないようです。従いまして、【記事投稿】→【記事一覧】から記事毎に「キーワードマッチ(アフィリエイト)」を変更する必要があります。「一括編集」をクリックすれば、一覧画面からまとめて変更出来ます。

 てな感じなんですが、悩んだのが「キーワードマッチ広告」でした。
【記事設定】のアフィリエイトを「無効」にすることで、消せるのですが、これって、【コンテンツ設定】で貼り付けた楽天やAmazonのアフィリエイトタグも無効になるのかな〜と不安になってしまいました。
 で、ヘルプを探してみたら、こんなこと↓が書かれていました。
-----------------------------------------------------------------------------------------
Q : 記事一覧で見るとアフィリエイトが無効となっています。これは他社ASPの成果に影響をあたえますか。
A : いいえ、あたえません。記事一覧で表示されるアフィリエイトの有効/無効は、Seesaaブログの記事下広告・キーワードマッチ広告の有効/無効を示します。他社ASPが提供する各種アフィリエイトサービスとは関係がありません。
-----------------------------------------------------------------------------------------
 なるほど、一安心、一安心!!

 これで、結構すっきりしたブログになったかな??
(サイドバーのウィジェットが鬱陶しいっ・・・と、突っ込まないでください^^;)

web拍手 by FC2

posted by トムキャット27 at 01:12 | Comment(8) | TrackBack(2) | blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
・共通ヘッダー広告
   【設定】→【ブログ設定】→【共通ヘッダー】を「表示しない」にチェック

参考になりました!
Posted by ちょきん@仮想サーバ構築・運用 at 2012年02月04日 21:11
解り易かったです
ありがとうございます

デフォルトだと広告多すぎですね(笑)
Posted by kein at 2012年10月08日 23:28
最近Seesaaにブログを持ったものですv
最初から出ている広告の消し方有り難うございました。すごい助かりました☆
Posted by 表裏未里 at 2012年10月11日 16:02
参考にさせていただきました。ありがとうございます。
Posted by ありがとうございます at 2012年10月16日 05:13
参考にさせていただきありがとうございます。

不要な広告を非表示にできたので、自分のブログが見やすくなりました。
Posted by 狼龍 at 2013年01月08日 13:42
広告設定のみだと、思ったように広告が消せなかったので、こちらのページが大変参考になりました。
ありがとうございました!
Posted by もち at 2013年03月06日 22:52
はじめまして。
Shunstarと申します。

僕もseesaaを利用しているため、
大変参考になりました!

またお邪魔させていただきますね(・∀・)

Shunstar
Posted by Shunstar at 2013年07月11日 01:38
広告の消し方が、一箇所にわかりやすく簡潔にまとめられています。
非常に助かりました。
ありがとうございまいた。
Posted by at 2013年08月19日 18:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

エクセルで「ファイルが破損しているか、応答しないサーバーにあるか、読み取り専用に設定されています」が表示される
Excerpt:   
Weblog: IT Service knowledge base
Tracked: 2012-02-04 22:47

Seesaa blogでのSEO対策を行いました 日付の非表示、キーワードの見直し、広告の非表示
Excerpt: 1.日付を消す。  日付の非表示のしかたで参考にさせていただきました。  ブログアフィリエイトで愛でいっぱいのお金持ちになる方法 文中に「 まず、シーサーブログの管理画面で、デザイン→デザイン一覧→..
Weblog: IT Service knowledge base
Tracked: 2013-09-02 05:54
出会い系サクラ情報
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。