・共通ヘッダー広告
【設定】→【ブログ設定】→【共通ヘッダー】を「表示しない」にチェック
・左右サイドバー内の広告
【デザイン】→【コンテンツ】から消したい広告のコンテンツを[×]ボタンクリックで
・キーワードマッチ広告(注1)
【設定】→【記事設定】→【キーワードマッチ(アフィリエイト)】を「無効」にチェック(注2)
・記事下広告
【設定】→【広告設定】→【広告の種類】を「キーワードマッチのみ」に設定
・RSS広告
【設定】→【広告設定】→【RSS広告】を「表示しない」に設定
・60日間更新が無い場合の広告
【設定】→【広告設定】→【60日間更新が無い場合】を「広告を表示しない」にチェック
・検索経由の広告
【設定】→【広告設定】→【検索経由の広告表示】を「広告を表示しない」にチェック
あと、
【設定】→【広告設定】→【広告自動最適化】も「行わない」にチェックしといたほうがいいのかな。
※各設定画面で設定を変更したときは、画面下の[保存]ボタンをクリックすること。
以前は「再構築」という処理を行わないと設定が反映されなかったようですが、現在では改善されて、各画面で「保存」するだけで反映されるようです。
それでも、反映されなかったり、不安な時は【設定】→【ブログ設定】→【最新の情報に更新】の[実行]ボタンをクリックすれば、再構築されるとのことです。
(注1) 「キーワードマッチ広告」とは記事内の、ある特定の単語(キーワード)が水色になり勝手にリンクが貼られてしまう広告です。これは、記事を読んでいる人が、クリックしてリンク先で商品を購入した場合、報酬を得ることができるので、有益なのかもしれませんが、やたらとリンクの多い記事になり、読みづらいですよね。
それに、フォントカラーを変更しても、無視されて、水色の文字のままでなんですよね〜。
(注2) 「記事設定」は設定後、新規に投稿した記事には反映されますが、どうやら、投稿済の記事には反映されないようです。従いまして、【記事投稿】→【記事一覧】から記事毎に「キーワードマッチ(アフィリエイト)」を変更する必要があります。「一括編集」をクリックすれば、一覧画面からまとめて変更出来ます。
てな感じなんですが、悩んだのが「キーワードマッチ広告」でした。
【記事設定】のアフィリエイトを「無効」にすることで、消せるのですが、これって、【コンテンツ設定】で貼り付けた楽天やAmazonのアフィリエイトタグも無効になるのかな〜と不安になってしまいました。
で、ヘルプを探してみたら、こんなこと↓が書かれていました。
-----------------------------------------------------------------------------------------
Q : 記事一覧で見るとアフィリエイトが無効となっています。これは他社ASPの成果に影響をあたえますか。
A : いいえ、あたえません。記事一覧で表示されるアフィリエイトの有効/無効は、Seesaaブログの記事下広告・キーワードマッチ広告の有効/無効を示します。他社ASPが提供する各種アフィリエイトサービスとは関係がありません。
-----------------------------------------------------------------------------------------
なるほど、一安心、一安心!!
これで、結構すっきりしたブログになったかな??
(サイドバーのウィジェットが鬱陶しいっ・・・と、突っ込まないでください^^;)
【blogの最新記事】
【設定】→【ブログ設定】→【共通ヘッダー】を「表示しない」にチェック
参考になりました!
ありがとうございます
デフォルトだと広告多すぎですね(笑)
最初から出ている広告の消し方有り難うございました。すごい助かりました☆
不要な広告を非表示にできたので、自分のブログが見やすくなりました。
ありがとうございました!
Shunstarと申します。
僕もseesaaを利用しているため、
大変参考になりました!
またお邪魔させていただきますね(・∀・)
Shunstar
非常に助かりました。
ありがとうございまいた。