2014年10月30日

Windows Live Writer 2012:seesaaブログ用の設定

1.Windows Live Writer の構成

(1) Windows Live Writerを初回起動時は「Windows Live Writer の構成」画面が自動表示されます。

(初回の設定完了後、アカウントを追加する場合は、Windows Live Writerを起動し、
画面左上(ファイル)タブ→[オプション]→[アカウント]→[追加]ボタンをクリックすると(2)の画面が開きます。)
Windows Live Writer__No-000








[次へ]ボタンをクリック。



(2) 「どのブログ サービスを利用しますか?」画面
Windows Live Writer__No-001




「他のサービス」をチェックし、[次へ]。

 





(3) 「ブログ アカウントの追加」画面
Windows Live Writer__No-002

・ブログアドレス:sesaaで作成したブログのURL
・ユーザ名:seesaaに登録したメールアドレス
・パスワード:seesaaに登録したパスワード
を入力し[次へ]。






(4) 「ブログ種類の選択」画面
Windows Live Writer__No-005


・使用するブログの種類で
「Movable Type API」を選択

・webアドレスに
「https://blog.seesaa.jp/rpc」
と入力し、[次へ]。




(5) 「ブログ アカウントの設定中」画面が表示されます。
Windows Live Writer__No-006












(6) 設定が完了すると「ブログが構成されました」画面が表示されます。
Windows Live Writer__No-007



・ニックネームには
(3)で登録したブログ名が自動表示されます。






[完了]をクリックすれば、Windows Live Writer の構成は終了です。

2.「Windows Live Witer 2012」のオプション設定

(1) 「Windows Live Witer 2012」を起動し
無題 - Windows Live Writer__No-001


・「ブログ オプション」タグをクリックし、
「オプション」をクリックします。






(2) 「オプション」画面
ブログのオプション - tomcat27's 備忘録__No-000


・ 「詳細設定」をクリックし
・文字セットに
[Unicode (UTF-8): utf-8]を選択し
[OK]。






以上で、seeesaa用の設定は完了です。

posted by トムキャット27 at 12:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月28日

Seesaaブログ、広告の削除方法(どこまで消せるか格闘してみました)

 Seesaaブログを初期設定の状態で使用すると、以下のように結構な数の広告が表示されます。 設定でほとんど消せるので、それぞれ設定内容を記載してみました。

・共通ヘッダー広告
   【設定】→【ブログ設定】→【共通ヘッダー】を「表示しない」にチェック
・左右サイドバー内の広告
   【デザイン】→【コンテンツ】から消したい広告のコンテンツを[×]ボタンクリック
・キーワードマッチ広告(注1)
   【設定】→【記事設定】→【キーワードマッチ(アフィリエイト)】を「無効」にチェック(注2)
・記事下広告
   【設定】→【広告設定】→【広告の種類】を「キーワードマッチのみ」に設定
・RSS広告
   【設定】→【広告設定】→【RSS広告】を「表示しない」に設定
・60日間更新が無い場合の広告
   【設定】→【広告設定】→【60日間更新が無い場合】を「広告を表示しない」にチェック
・検索経由の広告
   【設定】→【広告設定】→【検索経由の広告表示】を「広告を表示しない」にチェック
あと、
   【設定】→【広告設定】→【広告自動最適化】も「行わない」にチェックしといたほうがいいのかな。

各設定画面で設定を変更したときは、画面下の[保存]ボタンをクリックすること。
 以前は「再構築」という処理を行わないと設定が反映されなかったようですが、現在では改善されて、各画面で「保存」するだけで反映されるようです。
 それでも、反映されなかったり、不安な時は【設定】→【ブログ設定】→【最新の情報に更新】の[実行]ボタンをクリックすれば、再構築されるとのことです。

(注1) 「キーワードマッチ広告」とは記事内の、ある特定の単語(キーワード)が水色になり勝手にリンクが貼られてしまう広告です。これは、記事を読んでいる人が、クリックしてリンク先で商品を購入した場合、報酬を得ることができるので、有益なのかもしれませんが、やたらとリンクの多い記事になり、読みづらいですよね。
 それに、フォントカラーを変更しても、無視されて、水色の文字のままでなんですよね〜。

(注2) 「記事設定」は設定後、新規に投稿した記事には反映されますが、どうやら、投稿済の記事には反映されないようです。従いまして、【記事投稿】→【記事一覧】から記事毎に「キーワードマッチ(アフィリエイト)」を変更する必要があります。「一括編集」をクリックすれば、一覧画面からまとめて変更出来ます。

 てな感じなんですが、悩んだのが「キーワードマッチ広告」でした。
【記事設定】のアフィリエイトを「無効」にすることで、消せるのですが、これって、【コンテンツ設定】で貼り付けた楽天やAmazonのアフィリエイトタグも無効になるのかな〜と不安になってしまいました。
 で、ヘルプを探してみたら、こんなこと↓が書かれていました。
-----------------------------------------------------------------------------------------
Q : 記事一覧で見るとアフィリエイトが無効となっています。これは他社ASPの成果に影響をあたえますか。
A : いいえ、あたえません。記事一覧で表示されるアフィリエイトの有効/無効は、Seesaaブログの記事下広告・キーワードマッチ広告の有効/無効を示します。他社ASPが提供する各種アフィリエイトサービスとは関係がありません。
-----------------------------------------------------------------------------------------
 なるほど、一安心、一安心!!

 これで、結構すっきりしたブログになったかな??
(サイドバーのウィジェットが鬱陶しいっ・・・と、突っ込まないでください^^;)
posted by トムキャット27 at 01:12 | Comment(8) | TrackBack(2) | blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月01日

Windows Live Writer 備忘録 Seesaaブログ編(アカウント登録、初期設定、改行コード、画像)

記事投稿するのに、もう少し楽にできないかと・・・
今さらですが、どうやら、Windows Live Writer の評判がいいので、使ってみることにしました。
他の方はどうされてるのでしょうね?もっといいエディタあるのかな?
(ちなみに、この投稿もWindows Live Writerです)

早速ダウンロードしようと思ったら、既に入ってました^^;

1.アカウントの登録
画面ツールバーの「ブログ」→ 「ブログアカウントの追加」から
WLW_01


「他のブログサービス」を選択






「次へ」クリック

WLW_02


ブログのwebアドレスと、ユーザ名はseesaaに登録したメールアドレスを
そして、パスワードを入力。






「次へ」クリック

WLW_03
使用するブログの種類は
「Movable Type API」

ブログのリモート投稿URLに「https://blog.seesaa.jp/rpc」




「次へ」クリック

WLW_04

なにやらメッセージが出たら、「はい」で・・・

WLW_05





設定画面でしばし待つと・・・







WLW_06


完了画面が表示されます。

ブログのニックネームを入力して






「完了」です!

以上で、アカウントの登録は終了。

2.ブログ設定の編集
初期設定の状態で記事を投稿すると、投稿時にエラーになります。
文字セットをUTF-8に変更する必要があります(エッ?・・・って感じでしょうか)

画面ツールバーの「ブログ」→ 「ブログ設定の編集」から
WLW_opt_02


「文字セット」を
「Unicode(UTF-8):utf-8」に変更して






「OK」クリック

以上で終了です。

3.改行
</p> (1行おきの改行)→ Enterキー
<br /> (通常の改行)→ Shift + Enter キー

※(2011/03/02 追記)

4.画像の投稿について
記事内にサムネイル(縮小画像)を貼り付け、クリック時に別窓で実サイズの画像を
表示させる・・・というのは、一般的な手法だと思いますが、実は、私はWindows Live
Writerでこれができませんでした^^;。
実現させるには、Windows Live Writerで画像挿入時にオプションを設定する
必要が あったのと、Seesaa側でもプログの設定が必要でした。
(1) Windows Live Wrierのオプション設定
対象の画像をクリックし、画面右下の「リンク先」を「ソース画像」に、その下の
「オプション」ボタンをクリックすると以下のウィンドウが開くので
image

サイズを「元のサイズ」に


「新しいウィンドウで開く」にチェック


「OK」クリック

以上でWindows Live Writeの設定は終了です。

(2) Seesaaブログの設定変更
マイブログから、「設定」−「ブログ設定」の画面で、
画像詳細ページ を「表示する」に設定、「ブログ設定の変更」ボタンをクリック
して設定終了です。

設定の変更だけで、記事の再投稿は必要ないみたいです。

実は、これ、結構悩んでました^^;他のエディタを探そうかといろいろググッていたら
似たような現象の方がいらっしゃったので、救われました!!
ただ、Windows Live Writeから同じ記事を何回も投稿すると、その数だけ
Seesaa側に画像がアップされ、同じ画像が何枚も・・・・ということになるようです。
同じファイル名は更新して欲しいものですね!

posted by トムキャット27 at 12:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
出会い系サクラ情報
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。